2020年10月15日

SRX用EXパイプ/サイレンサーの作り方。(その3)

 昨夜、9月注文のサンパーショートサイレンサーの写真が送られてきました。

なんと!驚くなかれ(驚け!)テールエンドが2020年型に、バージョンアップして、新デザインになっています。
121597451_1215410605493617_6460777247526955537_o.jpg

こんなに、おしゃれになりました。
裏側
121284236_1214705572230787_6625566926172883055_o.jpg
テーパーコーン・ケース溶接前
121487132_1214705618897449_5743272253987483237_o.jpg

お待ち頂いている注文主様、あさって土曜日(10−17)には出荷の予定です。あいにくの雨の予報になっていますので、取り付けた車両を眺めながら、ビール片手に・・(コーラでもOK)、ニヤニヤ和んで下さい。
m(__)m
posted by 仙人 at 12:42| 日記

BMW F800SにネコアシダンパーシステムとNAGバルブ

7月のある日。BMW F800SにNDS.Compを装着させて頂きました。

 事前に来社頂き、お客様の要望をお聞きして、特殊工具の用意など出来た時点で、装着させて頂きました。
この車両、アクスルシャフトが車外品のクロモリに交換されていたのですが、シャフトとセットのなっていたはずの、特大トルクスレンチがありませんでしたので、アストロで探して貰いました。
DSC_0367.JPG
DSC_0368.JPG
カウルを外さないと、トップブリッジからインナーチューブを取り出せないので、狭いところ用に、こんな物も。! 板ラチェットが使えるので、重宝しました。
DSC_0366.JPG

宙づりしての作業になります。
DSC_0032.JPG
DSC_0031.JPG
DSC_0030.JPG
施工前は、『タンデムすると、前が持ち上がって、とても走れない。』と言うことでしたので、リヤの車高調整と減衰調整も行って、いつものテストコースに、
先ずは、一人で乗って頂き、目的地まで。次に、イニシャル調整の方法をレクチャーしたのち、私が・・彼女の変わりに、後ろシートに載せて貰いました。

その後、1ヶ月ほど経過してから、ポジションの再確認に再来社頂きましたが、『色々調整しました。結果、この位置に納まりました』と言うことで、確認させて頂いたところ、出荷時の位置に戻っていました。

NAGバルブは、車両を購入したお店(赤男爵様)で、すでに装着して貰っていたので、問題なし。

見違えるほど、乗りやすくなったそうです。
タグ:BMW F800S
posted by 仙人 at 12:30| NDS.Comp