2014年09月08日

腐敗臭(2)その後

今年(2014)6月20日に、切削油の銘柄を換えて2ヶ月半経ちました。
正確には、機械潤滑油とその潤滑油と相性の良い、切削油に換えたと言った方が正しい。

管理方法
これと言って、特に目新しいことはやっていなくて、目減りしたら継ぎ足す。
これを2ヶ月半繰り返しました。
結果は、この通り、表面に薄い油膜と、汚れが浮かんでいます。
DSC03028.JPG
以前は・・此方。
油膜と言うよりも、ドロドロの厚い粘膜の中に油だまり。網ですくえました。(笑
DSC01859.JPG
DSC01858.JPG

増設した撹拌用のポンプを稼働させると、表面の汚れが すーっと流れます。
DSC03030.JPG

20分後、汚れは、ポンプ手前に浮かせてある油吸着装置で濾過され、ごらんの通り。
DSC03032.JPG
あれだけ悩まされた、腐敗臭は今のところ皆無です。

追記:
入れ替え当初は乳白色でしたが、若干黄ばんできています。
着色の元は?、機械油なのかな?。
出光さんには、切削油で直接潤滑する方法を研究して欲しいと、宿題出しておきましたが・・・
もう、夏休みは 終わったよ!。(笑




タグ:腐敗臭
posted by 仙人 at 14:08| 油水分離