文字通り、目の前には岩山があります。
おかげで、引っ越し以来、飲料水はこの山から染み出す伏流水の恵みを授かっています。
今日は、みぞれの中ですが、敢えて水を頂戴しに行ってきました。

なぜか?というと、
晴れた日は、行列になって・・・1時間ほどの待ち時間がざらだから。(笑
此処が水くみ場

この様に、お地蔵様が祀られ、お賽銭でいつもお花もあげられております。

が・・・正月に行ったときには・・・・、ご不在でした。

いつもの様に、お賽銭入れて・・頭を上げると・・、あれ?なんだか寂しい風景?。
よく見ると、居られませんよ!。周りの人たちも気づいて、大騒ぎになりました。
折しも、石像や銅像の盗難がニュースになっていた時なので、さては!盗難にあったか?と思ってしまいましたが、1月後半には戻っておりました。
思わず、「お帰りなさい」と言ってしまいましたが・・・・、よ〜く見ると
首には・・治療の跡が・・。

自然に折れたとは考えにくいのですが、心無い人もいるものですね。
地域の皆さんが大事にしている物なので、敬ってもらいたいです。