2010年11月05日

リプレースキャブ装着の注意点(スピゴット)

CIMG3001.JPG

FCRやTM又はTMR等のキャブを装着する場合の注意点。

写真は、スピゴットと呼ばれるゴムインシュに挿入される部分であるが、パーツ上部の溝形状に
注目すると、

左)半丸2本溝(主にTMRに装着されている場合が多い)

中央)半丸1本溝(市販FCR及びTMに標準装備されているが、STDキャブがMIKUNIの場合)

右)三角1本溝(STDキャブがKEIHINの場合) 

このように、3種類存在していることが解る。

当然、使用しているゴムインシュと同じ形状を用いないと、以下の不具合が発生するので、
良好な状態を得るには、形状の合う物同士の組み合わせが、必須条件となる。

1)挿入後、バンドを締めると飛び出す。
1)バックファイヤーでキャブが外れる。
1)2次空気を吸い込み、始動性が悪化。
posted by 仙人 at 11:45 | TrackBack(0) | スピゴット
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41603994
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック