2012年05月18日

CRSキャブレター連結

CRキャブレターの総ベアリング化に伴い、連結L字プレートの強度不足が露呈する。

※:柔らかい材質なので、ネジを締めすぎるとネジ座面がプレートに食い込んで、シャフトを通す穴の
同芯度が狂い、重くなったり、戻り不良の原因となる。

この状態で、ベアリングを挿入しても作動性は改善しないので、SRX2連用にプレートを新作しました。

列べて、加工中。
DSC00364.JPG
DSC00365.JPG

そのまま削ってしまうと、反り返ってしまうので、補強を兼ねてネジボスと同形状で当たり面だけ落とし、厚みも増して強度を確保。(ネジも、長いものと交換します。

表は・・ロゴも入りました。
DSC00367.JPG
専用品なので、必要以上に長穴にしていません。

ノーマル長穴は、上下で当たりますので、座面の1/2だけ、面圧が掛かります。
DSC00337.JPG

NAGの黒い1JK用、H77のJNですが、ご存じの通り、H針は2ランクずつでしか選べませんので、半田メッキして作りました。(多分H88になっている。笑)
DSC00251.JPG
DSC00335.JPG

半年がかりでレストアした、2012年型1JKT型?。
SOHC製ピストンを組み込んだら、暴れ馬になってしまったので、上記のような手法で、開け始めを薄くして、おとなしい性格に調教しました。
DSC00176.JPG

ついでに予告:
横型エンジン専用バルブです。只今量産中の機種。
リトルCUB用/写真のモンキーゴリラ用/CUB110用の3種。


タグ:CR
posted by 仙人 at 19:39| SRX