2016年08月09日
パニガーレにブローオフバルブを取り付け。
posted by 仙人 at 14:57| ブローオフバルブ
2012年10月30日
Blow off Valveが、小型サイズに成りました。
従来品は中央のφ45の用意しか有りませんでしたが、エアーショット機構用(左)とレース/ストリート(φ30)が加わりました。
エアークリーナーBOXも、年を追う毎に曲面が多用されるようになり、大型では装着が難しくなっておりましたが、新型は小型化に加え、内側からも外側からも、装着出来るようにして有りますので、更に装着の自由度が増しました。(目立たせたい人は、外から・・・(笑)
また、水抜き穴も廃止された機種もありますので、2010以降採用になった、エアーショット機構ホースに割り込ませるタイプも用意いたしました。
なぜに、ブローオフバルブが必要なのか?、作動原理も解りやすく解説いたしました。
blow_off 10-16.pdf
(いずれ、HPでもお読みになれます)
RAM車両で、ギクシャク感/ドン付き/一定速からの再加速にお悩みの方は、この機会にご一考頂ければ、幸いです。
追記: ブローオフバルブの有効性に納得された方は、
http://nag-sed.com/product/emulsion2.html#ipcv02
こちらに、クリーナー・ボックス内圧に左右されない為の、強制減圧機構の説明がありますので、読んで頂ければ幸い。
posted by 仙人 at 16:52| ブローオフバルブ